第10条 参加・クラスの制限
本条の通り定める。
10.1 ) クルー(ドライバー、コ・ドライバー)の参加資格
クルーは下記資格を有していなければならない。
① 日本国内で有効な普通自動車以上の運転免許
コ・ドライバーとしてのみの参加であっても、当該車両に対して有効なものでなければならない。
② 2025年JAF国内競技運転者許可証B以上
ドライバーについては下記条件を満たすよう努めなければならない。
③ 2016年以降開催のTOYOTA GAZOO Racing Rally Challengeへの参加回数が15戦を超えた場合、超えたシーズンの翌シーズン最初のTGRRC参加までに地方ラリー選手権もしくは全日本ラリー選手権への参加を1戦以上すること。
④ 本項③により地方ラリー選手権もしくは全日本ラリー選手権への参加を1戦以上の参加後の TGRRCの参加回数は1からカウントし10戦を超えた場合、本項③の条件を満たさなければならない。
10.2 ) TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge クラス設定
以下の通り車両クラスを設定する。
なお、E-3クラスの軽自動車の参加可能大会については各大会特別規則書に明記する。
クラス | 対象車種・条件 | 車両規定※ |
C-1 | アクア限定 (NHP10) | AE・RF |
C-2 | ヴィッツ1,500cc限定 (NCP131/NCP91) | RJ・RPN・RF |
C-3 | トヨタ86限定 (ZN6) | RJ・RPN・RF |
C-4 | ヤリス限定(MXPA10) | RJ・RPN・RF |
E-1 | ヴィッツ1,500cc限定 (NCP131/NCP91) | RJ・RPN・RF |
E-2 | トヨタ86限定 (ZN6) | RJ・RPN・RF |
E-3 | トヨタ車限定 (気筒容積 ~1,500cc) トヨタ/ダイハツ軽自動車(気筒容積 ~660cc) | RRN・RJ・RPN・AE・RF |
E-4 | トヨタ車限定 (気筒容積 1,501cc~) | RRN・RJ・RPN・AE・RF |
OPEN-C | GRヤリス(GXPA16)限定 ※初心者参加 | RJ・RPN・RF |
OPNE-E | 全自動車メーカー車両対象、気筒容積区分無し | RRN・RJ・RPN・AE・RF |
※2025年JAF国内競技車両規則第2編
10.3 ) 参加の制限
ドライバーの過去の競技実績により参加の制限を行う場合がある。
ただし、当該年の初参加申込時に参加実績と共に、その旨を文章によってTGRRC事務局に申請し、
特別に認められた場合はその限りでは無い。
なお、申込申請書に虚偽があった場合、ポイントを剥奪し、以後の参加を禁止する場合がある。
10.3-1 ) シリーズを通しての大会参加制限
TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2025 シリーズにおいて同一ドライバーによる大会参加数はクラスに
関わらず8戦を限度とする。
10.3-2 ) 過去の競技実績による参加の制限
以下に該当する者は、OPEN-C / OPEN-E以外のクラスへドライバーとしての参加を認めない。
国際競技: 各国ASNおよびFIA公認競技において過去シリーズ6位以上入賞経験者
国内競技: 下記記載の各カテゴリーまたはJAF全日本選手権のシリーズ6位以上入賞経験者
(ラリー) 全日本ラリー選手権 ※コ・ドライバー、ナビゲーター部門を除く
(スピード競技) 全日本ダートトライアル選手権/全日本ジムカーナ選手権
(レース) S-GT、SF、SFL(F3)およびそのカテゴリーにおける過去開催競技
10.3-3 ) C-2/C-3クラスにおける参加の制限
以下に該当する者は、C-2 / C-3クラスへドライバーとしての参加を認めない。
・TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2024 以前:当該同一クラスシリーズ上位3位までの入賞者
・TRD Rally Challenge 2015 以前:当該同一クラスシリーズ上位3位までの入賞者
※コ・ドライバー部門を除く
10.3-4 ) C-1/C-2/C-3/C-4クラスにおける参加の制限
以下に該当する者は、C-1~4クラスへドライバーとしての参加をしないように努めなければならない。
・TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2024 以前およびTRD Rally Challenge 2015 以前に15 戦以上の参加をしたことがある者。
・国際および国内格式競技に参加をしたことがある者。ただしTGRRCは除く。
・地方ラリー選手権に5戦以上参加をしたことがある者。
※コ・ドライバー部門を除く
10.3-5 ) E-1/E-2/E-3/E-4クラスにおける参加の制限
以下に該当する者は、E-1~4クラスへドライバーとしての参加をしないよう努めなければならない。
・TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2024 以前:当該同一クラスシリーズ1位入賞者
・TRD Rally Challenge 2015 以前:当該同一クラスシリーズ1位入賞者
※コ・ドライバー部門を除く
10.3-6 ) E-4/OPEN-Eクラスにおける参加の制限
E-4/OPEN-E クラスにおいて、2,500cc(第12条に定める過給機付きエンジンに対する係数含む)以上の車両で参加する場 合は、ドライバーが以下のいずれかの条件を満たしていること。
・TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2016 以降の大会で10戦以上、ドライバーとして参戦かつ完走している
・全日本ラリー選手権および地方ラリー選手権の大会に、ドライバーとして2,000cc以上の排気量車両で参戦かつ完走している
・その他カテゴリー経験者で、TGRRC事務局に申請し特別に参加が認められた場合
10.3-7 ) OPEN-Cクラスにおける参加の制限
ドライバーはTGRRCが指定する練習会に参加していること。
参加条件についてはTGRRC事務局に問い合わせること。
解説
第10条では、TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2025の参加資格とクラス設定、制限を定めています。10.1でクルー(ドライバー、コ・ドライバー)は日本国内の普通免許と2025年JAF国内競技運転者許可証B級以上が必要で、コ・ドライバーも車両に有効な免許が求められます。ドライバーは2016年以降のTGRRC参加が15戦超の場合、翌シーズン初戦までに地方または全日本ラリー選手権に1戦以上出場する努力義務があり、以降10戦超で再適用されます。10.2でクラスはC-1(アクア)、C-2(ヴィッツ1,500cc)、C-3(86)、C-4(ヤリス)、E-1~E-4(トヨタ車各種)、OPEN-C(GRヤリス初心者)、OPEN-E(全メーカー)と設定され、車両規定はJAF第2編に準じます。10.3で参加制限を規定し、シリーズ参加は8戦上限。国際・国内競技で6位以上、過去TGRRCやTRDで上位入賞者は特定クラス参加不可。C-1~C-4とE-1~E-4は過去15戦超や選手権経験者に参加自粛を促し、E-4/OPEN-Eの2,500cc超車両はTGRRC10戦以上または選手権経験が条件。OPEN-Cは練習会参加必須。これらは初心者向けの機会を確保しつつ、公平性と安全性を保つためのルールです。